ランキング
-
あんぽ柿 3個入 11月1日〜 干し柿 ご家庭用 奈良のあんぽ柿
702円(税52円)
-
さくら 桜の花の塩漬け私たちの手作り40g お菓子材料に料理に
410円(税30円)
-
梅 うめ 練梅 ねりうめ 100g 梅肉 添加物なし
626円(税46円)
-
梅干 うめぼし わけあり つぶれ梅干 1kg 袋入り しそ梅干 訳あり 昔ながらの梅干し
2,441円(税181円)
-
きりぼし 切干大根 50g 切り干し大根 きりぼし乾燥野菜 増量
238円(税18円)
-
シソ 紫蘇 しその葉ふりかけ 50g 地味ですけど、間違いなくおいしいんです!
281円(税21円)
-
カリカリ 梅 うめ かりかり梅 まぜおにぎり梅
378円(税28円)
-
新米 有機栽培米 ひのひかり 玄米 5キロ 令和2年度 和歌山県産
3,700円(税274円)
-
玉こんにゃく 1玉 手作り
205円(税15円)
-
新米【令和2年度産米】無農薬米 かもさん米 玄米 5キロ
SOLD OUT
-
梅 うめ えきす 有機梅エキス 65g 希少な有機栽培梅果汁使用 お一人様5本まで
2,786円(税206円)
-
生姜 紅しょうが 紅生姜 きざみ 150g 高知県産生姜使用 人気商品
454円(税34円)
-
梅干うめぼし奈良の林州梅干 200g カップ 昔ながらの梅干
972円(税72円)
-
あめ えきす 梅エキス飴 80g 梅エキス すっぱい爽やかな
309円(税23円)
-
糸こんにゃく 1袋 手作り
205円(税15円)
-
梅干 うめぼし 小梅干 500g 角カップ
1,998円(税148円)
グループから探す
コンテンツを読む
モバイルショップ


今年の夏は、本当に暑い。まだ夏はこれからというのに連日35度を超えています。 少し動くと汗が吹き出します。エアコンがついていても汗をかいています。長い時間をかけて水分塩分不足になって、熱中症の注意レベルになっています! こまめな水分補給と塩分補給ですね。 こんな時は、「昔ながらの梅干」です。 塩分は17%(+−1%)、すっぱいしょっぱい、真っ赤な梅干です! 農悠舎王隠堂の梅干し 農悠舎王隠堂の梅干は、昔ながらの作りかたで丁寧に作っています。ちゃんと20%の塩で塩漬けし、ちゃんと暑い暑い時期に天日干し、そして塩は沖縄のシママース。ミネラル成分が多く味がまろやかでうまみのある塩です。赤い色は減農薬で作った赤しそをたっぷり30%入れています鮮やかな美しい赤の梅干になっています。赤しそを使わない梅干が多いのも、赤しそが少なくなっているからとか。。 そして、一番大事な梅は特別栽培(通常の2分の一以下に抑え)、有機質肥料を与えて、除草剤を使わないエコ農法で育てています。土の中の生き物たちを大事にしてバクテリアやミミズの力を借りて土を作っています。安心して食べてもらいたいから、丁寧に育てています。収穫もキズが付かないようにひとつ一つ手でもいでいきます。大変な作業ですがきれいな梅干になるよう、手を抜けません。 昔ながらが当たりまえと思っていたら、市場に出ている梅干は様々です。塩漬けをせず、漬け材料にそのまま漬けただけのもの、天日干しをしないもの、脱塩をして低塩分にして添加物の味付けをしているもの。。梅をおいしく食べられば良いとも思いますが梅干といえるのかどうか。。。私たちは、日本の伝統を大事にしたいから昔ながらの作り方、厳選した素材、手作りを大事にして「昔ながらの梅干」を作り続けたいと思います。 今年の夏は一日1こしょっぱいすっぱい梅干を食べましょう。 ◎食欲の無い時はごはんに混ぜて。 ◎おにぎりにしてお弁当に。 ◎炎天下の作業には小梅干をちょっとつまんで。 ◎きゅうりなどの酢の物にも混ぜて